その日は朝からおなかの調子が悪くて、
仕事中も何度かトイレに駆け込んでいました
(汚い話ですみません。。。)
なんとか、少しでも体調を整えたくて、
●S1を飲んだり、おなかを温めたりしていたのですが
なかなか調子が良くならず。。。
そんな時に限って、
久しぶりに彼氏さんとのお泊りの日でした。
長く付き合っているので
そんなに気を遣う仲でもないし、
「今日は朝からおなかの調子が悪くて」
と、会ってすぐに伝えたのですが、
うちの彼氏さんはかなりのマイペース。
「食い過ぎじゃないの?」
とあっさり言われ、
その後は、いつものように
その日の仕事の愚痴を話し始めました。
「うんうん」
と最初は聞いていたものの、
泊まる場所についても
荷物を持ってくれない、
全く心配するでもなく
いつものようにふるまう彼氏さんに
ちょっとイライラしてしまった私。
その後も
「疲れたー」と
何事もなかったかのように
私の隣でスヤスヤと眠る彼氏さんを見て
怒りがピークに!
”家に帰ったら、タロットで
自分の次の出会いを占ってやる!”
”もう、こんな自己中な彼とは
別れる!”
と一人で憤慨してしまいました
でも、少し経って。。。
やっと自分の気持ちが落ち着き、
彼氏さんの寝顔を見ながら考えました。
今、自分は
彼氏さんが私に対して
何もしてくれないことに腹を立てている。
でも、彼氏さんは最初からマイペースな人で
自己中なところも変わらない。
私が相手を変えようとしているから
腹が立つし、イライラするんだ、
と、気づきました
本当にキツイなら
ちゃんとそれを言葉で伝えよう。
分かって欲しい、と
自分が思っていても
それをちゃんと伝えなければ
相手にも伝わらない。
と、考え直しました。
次の日の朝、
私が言う前に彼氏さんの方から
「お腹治ったか?」
と聞いてきてくれました。
あ、一応は心配してくれてたんだ、
と思ったのですが、
ちょっと憎まれ口をたたきたくて
「昨夜は私より先に、
さっさと寝ちゃったもんね~」
というと
「体調悪いっていうから
早く寝たほうがいいと思って」
という彼氏さんに
”相変わらず不器用な人だなw”
と思わず笑ってしまいました
彼氏さんは本当に
照れ屋というか、言葉にするのが苦手な人なので
肝心なことはあまり言ってくれません。
(普段は超おしゃべりですが)
以前はそんな態度に
かなりイライラしっぱなしの私でしたが
自分で心の勉強をするようになってから
だいぶ自分も変わってきたかな、
と思っています。
相手を変えようとするのではなく、
まずは自分を変える、
と考えるとかなり気持ちが
楽になります。
よく言うじゃないですか
人は変わらない、って。
でも、自分の経験上
自分自身が変わると、周りが自然と変わってくるんです。
私が穏やかになると、周りも優しくなる。
なので、
今は、衝突しそうになったら
まずは自分の気持ちを静かにすることを
心掛けています。
でないと、
本当に毎回ケンカばかりしているのでw
その効果があってか
最近はだいぶ優しくなった
というか
私の話も聞いてくれるように
なりました。
ということで・・・
ケンカが多いな~
と感じるときは
まずは自分自身がどうしたいかを
自分に聞いてみてあげてください。
(腹が立っているときは
なかなか冷静になれないですが)
自分の気持ちが見えてくると
対処法がきっと見つかりますよ(o^―^o)