時間を効率よく使うためのコツを知ってますか?
私が教えてもらった方法は、
4つに分けて優先順位をつけていくんです。
①緊急性が高い & 重要度も高い。
(早めに終わらせる必要がある、いつまでに?)
②緊急性は低いけど、重要度は高い。
(これは急がないけど、多めに時間をとりたい)
③緊急性が高いけど、重要度は低い。
(他の誰かに手伝ってもらったり、お願いしてみては)
④緊急性は低い & 重要度も低い。
(今やる必要がありますか?)
この順番にやることを書き出していき、
一旦頭の中を整理します。
そして、いつまでにやる必要があるのか、
もしくは、他の人に頼めることはないのか、
④については、やる必要があるのか。
等という風に、
更に細かく整理していきます。
目に見える様に書き出すことと
頭の中を整理することで、
この方法で以前より、
私はずいぶんと効率よく作業ができるようになりました。

とにかく私は時間の管理が苦手で、
「今日はこれをやろう!」と
朝に思っても、
すぐに気が散ってしまうというか、
他に気になることがあると、
やろうと思っていたことを
そっちのけ(むしろ忘れてる)で
違うことに集中してしまい、
夜になって、
「あ!これもやってない、
あれもやってない!」と
どんどんやることが増えていくパターンに
なってしまいます(´;ω;`)
あとは、
何かをやっているときに、
「あ、これやらなきゃ」と
突然思い出し、
目の前の事は中断してしまう事もしばしば。
会社務めのころは
ちゃんと順序だてて
効率よくやっていたのに、
自分の事となると本当にダメ。
時間の管理をしてくれる
マネージャーが欲しいなー
と、よくつぶやいています。
あまりにも自分でもひどいと思ったので、
このやり方を教えてもらいました(汗)
これって自分だけではなく
例えば、自分の子が
なかなか宿題をしない~
なんて時にも
効果があると思います。
まず、何をしたらいいか。
書き出してみると
こんな私でも
かなり効果があったので(笑)
まずは4つにやることを分けてみるだけ。
ぜひお試しください!