今回は、離婚について悩んでいる方へ、
離婚の種類と、その進め方。
何から始めればよいのか、など必要なことをお伝えしたいと思います。



離婚には種類があります。


・夫婦間での話し合いによって成立する協議離婚
→協議離婚が一番一般的で離婚全体の90%を占めるとのこと

・協議離婚で話し合いがまとまらない場合は
家庭裁判所で話し合いする、離婚調停へ進みます。
→だいぶ割合も減り、8~9%になります。

・離婚調停が不成立に終わった場合は審判離婚が検討されるケースも。
→家庭裁判所の審判によって行われる離婚。
こちらはだいぶまれで年間に100件程度になるそう。

・上記で成立しなかった場合最終的には離婚裁判となります。
→通常は調停離婚を行った後に裁判離婚へ、という順番となりますが
裁判所が調停離婚が適当でないと判断した場合には、
例外的に調停をとばして裁判離婚をすることができます。

.


.


話し合いだけでお互いの合意が得られれば、
即離婚届けを提出、という流れになる
「協議離婚」。
大半は、この協議離婚でおわるのですが・・・
.
.


しかし、どちらかが離婚をしたくない、金額的に折り合わない、等
話し合いがうまくいかない場合は、
次に裁判員を間に挟み、話し合いの場を設ける
「調停離婚」へと進みます。


.
.
家庭裁判所に申し立てをし、何度かにわたって話し合いをし
9割の方はここで、無事離婚をするか、もしくは和解成立となって、

もとの鞘に収まることもあります。


.


.


ここで注意点!
調停離婚に入る前、どうしても離婚をする!
と決意を固めている場合は、弁護士さんをつけることが必要です。
専門家にお任せをしたほうが、
場合によってはその後の慰謝料や養育費などの話し合いもスムーズに進みます。

.


.


そして最終手段としての
「裁判離婚」があります。
これはよくテレビで見る様な、
法廷で証言台に立って、裁判官、弁護士さんを交え
相手方とやり取りをします。


.


.


私の場合は、何もわからないまま離婚に突入したので、
女性相談センターで
これまでの経緯や
今後どうしたいかを話し、
資料とともに様々なことを教えてもらいました。


.


.
また当時無職だったため
(元夫が職場で暴れていけなくなったため)

時間だけはたくさんあったので、
とにかく教えてもらった場所もすべてを回りました。
.
.


弁護士さんをつけるまでは、とにかく無料で相談できるところを探しましょう。


私の場合、状況がかなり緊急性があったので、
女性センターの方がすぐに裁判所の係りの人と話をできるように、
上の方と掛け合ってくれ
その日に裁判所に出向き、相談に乗っていただけることになりました。


.


.


そこでもまた、離婚をするにあたり必要なこと
準備をした方が良いことなどを詳しく教えていただき、

また、上記でお話しした離婚の流れも説明してくれました。


.


.
そこで、弁護士さんをつけたほうがいいと言われ、
早速弁護士さん探しを始めたのです。


.


.


弁護士さんをつける前にも、まず初めに
市の法律無料相談会なるものに参加をし、
相談をしたのですが、

あまり自分的にしっくりこなかったので、
家に戻ってから、私は自分で合いそうな弁護士さんをネットで見つけ
そこからお願いをしました。


.


.



ただ、自分で直接紹介もなしに申し込みをしたので
ちょっと費用が高くなりましたが、
結果的に、その判断は正しかったと自分では思っています。


.


.


弁護士さん選びはかなりの重要事項となるので、
自分と合う、弁護士さんが見つかるまで探したほうがベストです。

のちのちの進め方にも影響が出てくるので。


.


安心な制度もあります


弁護士費用については、
補助制度があり、収入によっては無利子でお借りすることができるので、
安心して離婚に臨めると思います。
※法テラス(日本司法支援センター)の「民事法律扶助制度」












離婚後が成立すると国や市からいろいろと
補助や手当が出るとは言っても
子供を育てるとなると本当に経済的に大変です。

少しでも使える制度は使って負担を少なくするのが一番。
その後の生活にも大きくかかわってきます。