突然の入院。あると便利!入院や災害時のおすすめグッズを紹介します

生活

突然の入院。
あまりうれしくないことですが、
今回経験したことによって、
普段はあまり気にしなかったものが、
入院時に、あとから「これも必要」「これもあると良かった」と
思うものが多々ありました。

 

今回は幸い、長女が毎日のようにお見舞いに来てくれたので、
そのたびにあれこれお願いをし、
毎日のように必要なものを持ってきてもらいましたが、
一日だけどうしても来られない日があり、
その時は、いつもは感じない不便さを感じてしまいました。

ある程度必要なものが事前にわかっていれば、
いざというときにも助かると思います。

 

これって、ある意味災害時にも使えるんじゃ!?
と思ったものもあったので、
備えてあると便利だったグッズをご紹介したいと思います。

 

・・・人それぞれ必要なものは違うかもしれませんが、
私が入院時にこれがあってよかった!
と思ったものは以下のものです。

 

基本的な準備品

まずは基本的なものから
・ティッシュペーパー(基本はボックスティッシュ)
・マグカップ(お茶やそのほかの飲み物を飲むときに必要)
・ハシ、スプーン、フォーク(スプーンとフォークは大小それぞれあると何かと便利でした)
・うがい用のコップ(プラスチック製のもの)
・歯磨きセット

だいたいこの辺りは、入院をする際に渡される冊子に記載があると思います。

 

体をさっぱり、気分転換にも

以下は長女などが準備してくれて、重宝したものです。

・ウェットティッシュ
主に食事の時に活躍しましたが、
その他にも、ちょっとしたときに手をふいたりテーブルを拭くのに使用していました
・水のいらないシャンプー
すぐにシャワーを浴びれない時、気分転換をしたいときにもお勧めです。
頭にスプレーをしてさっとタオルでふき取るだけで、かなりさっぱりします
・ボディシート(体をふく汗拭きシート)
入院中に一度、夜中体調が悪くて汗をびっしょりかいて目が覚めたことがあり、
その時に首の周りをボディシートでふいたところ、スッキリしました。

 

タオルは大小必需品

タオル大、小、各数枚ずつ。
私は必要最低限しかもっていかなかったのですが、
あとから友人が、「タオルは何枚あっても使うから」と言って
わざわざ買ってきてくれました。
結果、本当にいろんなところに使うこととなり、大変助かりました。

 

枕の上にフェイスタオルを敷いたり、首元が寒い時にはバスタオルで覆う、
など、他にも髪を乾かすときにも1枚必要、腰が痛い時には
バスタオルを丸めて、腰に当てて寝ていました。

 

モバイル系のお役立ちグッズ

入院中は寝てばかりの生活だったため
スマホやタブレットを終日使用していました。
そのため、とにかくバッテリーの減りが早く、
急いで以下のものを持ってきてもらいました。

消灯時間も早かったので、なかなか寝付けない時は
スマホでずーっと音楽を聴いていたり、
ゲームをしたり…
普段からテレビを見る習慣がなかったので、
私の暇つぶしはスマホ1本でしたw

・大容量モバイルバッテリー

・急速充電用のACアダプター→2台同時に充電ができて便利!

・延長コード→病院のコンセントが上の方についていたので、延長コードが重宝しました。

・イヤホン→テレビを見るときにも使用するのには有線が良いと思いますが、無線の方が邪魔にならず便利でした。

・スマホスタンド→寝ながらスマホを見るのに便利!

 

今全国で様々な災害が起こっています。
いつ何が起きるかわかりません。

災害時にも普段からすぐに取り出せるよう、
必要最低限、まとめておく必要性も改めて感じました。

ぜひ皆さんも、参考にしてみてください。