子育て幼児期の成長に大切な「敏感期」についての話 「敏感期」とは、本来、植物が成長過程で必要なものを自ら取り入れる、一定の成長期間のことを指します。 それに例えて、子供が幼児期にある能力を習得するために、特定の物事に突然強い興味を示すようになることを 「敏感期」というんです。2022.03.07子育て
子育て子育ての悩みを解決する方法、チャイルドコーチングの魅力。 「チャイルドコーチング」とは 一般的に使われているコーチングのメソッドを、子育てに応用した方法です。 子供自身が自分で問題を解決し、行動ができるようになるという、自立した子供を育てることができるんです。2022.03.06子育て
日記(つぶやき)自分と子供達とのかかわり方について、勉強していること 以前、子供の話を最後まで聞く大切さについて書きましたが、これは、子供と信頼関係を結ぶためにも必要なことでもあります。 子供からしてみると自分の話をキチンと聞いてくれない親は自分の事を理解してくれない、と心を閉ざし、その後は自...2021.09.12日記(つぶやき)子育て
子育て離婚をしてもうすぐ20年、今私が思うこと。後悔と乗り越えたその先のしあわせな未来 子供たちの泣き顔を見たくなくて、夜逃げ同然に家を出た 今から約20年前に、私は3人の幼い子供たちを連れて、夜逃げ同然に家を出ました。日増しにひどくなる元夫のDVに、それまでは我慢していたのですが、子供たちが怖がって泣くことが増えたた...2022.02.27子育て離婚について
日記(つぶやき)一生懸命やるのも大切だけど、たまには自分を休ませてあげるのも必要ですね。 このところ、いろいろとやることや考えることが多くて時間がないことを理由に遊ぶことを制限していました。 動画を観たり、ゲームをしたりするとどうしてもそればかりに夢中になってしまうのでしばらくお預け状態。 でも、ふ...2021.09.09日記(つぶやき)
カードメッセージ青空が気持ちよくて、久しぶりのドライブが特別なことに感じた日 今日は久しぶりに天気が良かったので、少し遠くまでドライブをしてきました。 とはいっても、コロナ渦で人ごみは避けた方がいい、ということもあり、車に乗っていた時間の方が多かったのですが、だいぶ久しぶりの遠出だったので短い時間で相...2021.09.07カードメッセージ日記(つぶやき)
日記(つぶやき)外の顔と家の顔が違うって、本当は疲れることだと思う。 我が家の長男はとにかく気が利く。 こちらが考えている大体2~3歩先を読んで行動するので痒い所に手が届く、といった感じ。 わたしも他の姉妹もどちらかというとボーっとしているのでいつもその行動力には驚かされる。 ...2021.09.04日記(つぶやき)子育て
日記(つぶやき)話を最後まで聞く、大切さ (チャイルドコーチングを学んで感じたこと) もちろん、意見を求められているときは その時々にアドバイスをすることもありますが、 それでも、その子が今何を感じて どんな気持ちでいるのか、 何を求めているのかは 最後まで話を聞かないと わからないことの方が多いと思います。2021.09.03日記(つぶやき)子育て
カードメッセージなかなか進むことができない私に必要なことは? このところ自分の選択ミスでうまくいかないことが多く自分のやりたいことが思うようにできず停滞していた事が多かったと思います。 再び定職に就かずにおうち時間が増えた私ですがその分今のうちに親孝行、子孝行をしようということで、みん...2021.09.02カードメッセージ日記(つぶやき)
子育て子育てに正解はないけれど、少しでも生きづらさを解消してあげたいのが親心だと思います。 子供たちが成人した今でも 自分の子育てはこれでよかったのかと 悩むことが多々あります。2021.08.29子育て