シングルマザー

日記(つぶやき)

自分と子供達とのかかわり方について、勉強していること

以前、子供の話を最後まで聞く大切さについて書きましたが、これは、子供と信頼関係を結ぶためにも必要なことでもあります。子供からしてみると自分の話をキチンと聞いてくれない親は自分の事を理解してくれない、と心を閉ざし、その後は自分から話をしてくれ...
子育て

離婚をしてもうすぐ20年、今私が思うこと。後悔と乗り越えたその先のしあわせな未来

子供たちの泣き顔を見たくなくて、夜逃げ同然に家を出た今から約20年前に、私は3人の幼い子供たちを連れて、夜逃げ同然に家を出ました。日増しにひどくなる元夫のDVに、それまでは我慢していたのですが、子供たちが怖がって泣くことが増えたため、意を決...
子育て

息子とのランチデートで、おなかも心もいっぱいになります♪

長男が就職してから、なかなか休みが合わずしばらく二人でご飯を食べに行くことがありませんでした。子供が大きくなるとちょっと寂しいなぁ~と、思っていたところ、久しぶりに二人だけのお休みが重なる日ができた!よし!「明日はどこかに、ご飯食べにいくか...
恋愛

人生は一度きり! だからこそ、たくさん欲張って生きたい♪

子育てもひと段落がついたら、次は自分自身が楽しむ番です。子供達との関係も保ちつつ、恋愛も楽しむことができるのがシングルマザーの良いところではないでしょうか。
子育て

人生どこでどうなるかなんてわからないから楽しい! 娘の変化から学んだこと

自分の借金生活のために、家族(子供達)には本当に迷惑をかけてしまったものの、それをきっかけに 自分、そして長女の人生がちょっと良い方向へ向いてきました。
離婚/人生

2度目の人生の岐路に立ち、これから先の更なるグレードアップを考えるとき

今、人生で一番岐路に立たされているんじゃないかって思えるくらい、次々といろんなことがここ半年くらいで大きく動いてて、ちょっとバテ気味ですw今から約15~6年前に私は一人で3人の子を育てる決意をしました。当時、アルバイトもままならなかった私は...
子育て

息子があることをきっかけに、自分で壁を乗り越えた先にあったものは・・・

我が家の息子が高校時代に不登校になりかけた時に、経験したこと、一緒に親子で乗り越えていった壁とその結果、彼が人生で得たものを紹介します。
子育て

息子がぶつかった初めての人生の壁。子供の目線で考えながら一緒乗り越える。

不登校になった息子。体調不良と思い病院に連れていったところ、どこも悪くないといわれ、そこから子供の気持ちをなって、治す方法を二人で考えていきました。
子育て

離婚後の子供達との暮らし~子供は甘やかして育てたい私のポリシー

離婚後に私が実行した子育ては、「甘やかすこと」でした。周囲の反対を押し切り、これまで子供たちに好きなことをさせる!をモットーに3人の子供たちを育ててきました。
子育て

離婚は子供達にも大きな影響を与えるものです。

我が家の子供は3人きょうだいですが、男の子が一人います。母親のみの家庭なので、周りは女性のみ。 こんな時、男の子をどう育てていけばいいか、母親の悩むところではないでしょうか。